☆PVトップ10
-
2023年入社(中部大学卒) ― 仕事内容 国際宇宙ステーション(ISS)を構成する部位の一つである「きぼう」日本実験棟(JEM)のJEMプロジェクトに携わっており、日本実験棟の船内と船外を結ぶエアロックの維持設計や運用支援を行っています。 中でも、エアロックの運用支援(...
-
2023年入社(中部大学卒) ― 仕事内容 H-2A、H3など、次期基幹ロケットプロジェクトの構造設計、月面開発チームに所属しています。主にH-2A、H3の維持設計や衛星分離解析を担当しています。 ― 身につく技術 構造体に関する知識、Office全般 ― やりが...
-
2023年入社(徳山工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 ボーイング社の777-9(旅客機)を参考にしながら777-8F(貨物機)の製作を行っています。私たちのチームはその中の胴体部部分の構造設計を行っています。 私の主な作業としましては3Dモデリングツールを使用して、モデルの...
-
2022年入社(HAL名古屋卒) ― 仕事内容 客先で使用するシステム開発とシステム運用保守を担当しており、システムを個人それぞれで作成、改修しています。 ― 使用ツール SQL・C#・PHP ― 身につく技術 プログラミング技術 ― やりがいを感じる瞬間 自分の思い通り...
-
2023年入社(愛知工業大学卒) ― 仕事内容 3カ国共同の次期戦闘機用エンジンの開発・設計プロジェクトのタービン設計チームに所属しています。 主に振動解析を担当しています。結果のまとめや考察、報告書の作成などを行っています。 ― 使用ツール CADはNX、解析ソフトはANS...
-
2023年入社(三重大学卒) ― 仕事内容 主に航空宇宙・防衛関係のシステム開発、フライトシミュレータのアドオン開発など。VRを使用したシミュレータにも力を入れています。 入社1年目は主にフライトシミュレータ関係の仕事をしていました。ソフト/アドオン開発(プログラミング)から...
-
2021年入社(大同大学卒) ― 仕事内容 潜水艦の機能試験に関するソフトウェアの開発や運用をしています。プログラムの修正以外にも、デモ用の画面作成や試験環境の構築など維持のしやすい論理的な設計を目指して作業しています。 ― 使用ツール C,C++,C#(Visual Stu...
-
2023年入社(近畿大学工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 飛翔体の電子装備品の設計チームで、図面&資料作成や製造メーカーとの調整を担当しています。メーカーとの調整は社内で仕様検討を行い、仕様をメーカーに伝えて要求通りの製品ができるようメーカーと調整を行い...
-
2023年入社(奈良工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 民間ヘリコプタの開発を行っており、強度解析を担当しています。 図面設計担当の方が作ったモデルをもとに、ExcelやFEM(有限要素法)を用いて強度計算を行います。強度が十分に保てるよう部品の厚みや形状を細かに決定していく...
-
2022年入社(茨城工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 私のチームは、航空機用エンジンに搭載される電子制御部のソフトウェアの設計・改修や、認証についての方法調査、エンジン試験の立ち合いなど幅広く作業を行います。 私は、新規開発ツール導入のための調査や、エンジン制御ソフト...
☆ピックアップ
ヘリコプターの装備設計
2019年入社(舞鶴工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 回転翼機の不具合対応、マニュアル修正、図面修正等の業務を行っています。不具合が起きた際に現場に行き、状態等を確認し、どのように修理するか思案します。また、その際の変更等をマニュアルや図面等に反映する作業等も行っています。...