― 仕事内容
回転翼機(ヘリコプター)の維持設計に関連する業務を行っています。具体的には、製造中の機体に対して設計変更や製造不具合に対応することに加え、運用中の機体に対し改修作業手順の作成やマニュアル改訂等の仕事を行います。
動力、空調、燃料系統を担当していて、その中でも現在は動力系統がメインの担当で、エンジン関連の仕事が多いです。
― 使用ツール
図面を描く際にはCADを使用します。
文書や資料を作成する機会が多いため、Word, Excel等も使用します。
― 身につく技術
資料作成力やそれを発表するための力が身につきます。また、英語の文書を読むことや資料作成を行うことも多く、英語力も身につきます。
― やりがいを感じる瞬間
課題を解決し、上司の了解を得られたときにやりがいを感じます。
― 楽しいところ
業務を通して新しい知識をつける時や疑問点を解決した瞬間が楽しいです。
― 厳しいところ
英語を使用することが多く、英語の資料を読むことや作成する際に苦労します。
― 心がけていること
仕事には期限があるため、期限内に完了することができるように心がけています。
また、困ったときには一人で考えすぎず周りと相談することで解決できるようにコミュニケーションも大切にしています。
― 職場の雰囲気や人間関係
普段は黙々と仕事をしますが、困ったときにはチームのメンバーで協力して課題を解決することもあり、コミュニケーションの取りやすい環境です。
― 残業、休日出勤の状況
残業はほとんどありません、休日出勤も一度もありません。
― CREを選んだ理由
コミュニケーションを取ることが好きで、協力し課題に立ち向かうことができる人が向いていると思います。
― 就活生へアドバイス
入社した時は航空機に関する知識がなくても大丈夫です。
― アフター5の過ごし方



.jpg)

