25_10

次期戦闘機の開発設計

2024年入社(愛知総合工科高等学校専攻科卒)


 ― 仕事内容

次期戦闘機の開発プロジェクトで、私のチームは試験の調整・準備を行っており、主に空力設計に特化した業務を行うチームです。その中で必要機器の調達や試験スペック/報告書等の作成を行っています。


― 身につく技術

設計担当や試験担当と調整することが必須になり、試験ごとにメンバーが変わってくるため、コミュニケーション能力などの技術が身に付きます。



― やりがいを感じる瞬間

試験直前のとても忙しい時期の業務を完遂した時


― 楽しいところ

最初こそ資料の修正などは多かったですが、だんだん慣れてきて自分の力で作業を進められているので、その部分に楽しさを感じています。
また、試験調整を通してとても幅広い部署の人と関われること。


― 厳しいところ

セキュリティがとても厳しいため、準備する手続きや内容は何があってもミス・抜け漏れは許されないです。
そのため、資料作成や準備をする際には十二分に意識して作業を行う必要があります。


― 心がけていること

毎日始業終業に作業管理としてその日の仕事の進捗具合や現状を記録している。
また、重要なマニュアルやフォルダ等はクイックにアクセスできるようにし、常に作業効率を向上させることを心掛けている。


― 職場の雰囲気や人間関係

不明な点などは聞いたら快く教えて貰えたり、雑談なども多く、温かくてとても仕事のしやすい環境だと思います。


― 残業、休日出勤の状況

休日出勤はなく、残業は月に2~30H程度でワークライフバランスが取れていると思います。
また、自分のチームでは試験期間になると1~2ヶ月の試験場への出張があります。


― CREを選んだ理由

飛行機の設計作業を仕事にしたかったので、入社いたしました。


― この仕事に向いている性格

物事を突き詰める探求力や知識を得る意欲のある人


― 就活生へアドバイス

学生の時に得た知識・経験などは社会に出てから少なからず役に立つ時があるので、色々なことに挑戦して経験を積むと良いと思います。


― アフター5の過ごし方

健康のためにジムに行って、帰宅後は韓ドラやアニメを見たりゲームをするときもあります。


― 休日の過ごし方

基本的に外出しており、学生時代の友人とライブ・ご飯・旅行・キャンプ等をしています。
旅行
キャンプ

― ストレス解消法

ライブに行くこと(月に2~3回は少なくとも行ってます)
とにかく外出して休日を充実させること。 
ライブ



☆PVトップ10

☆ピックアップ

フライトシミュレータの開発

2022年入社(南山大学卒)   ― 仕事内容 私の所属するチームは、航空宇宙及び防衛関連のシステム開発や、訓練支援、フライトシミュレータ関連など幅広く仕事をしています。そのなかでシステム開発、VRとシミュレータ関連ソフトウェア開発及び訓練支援などを担当しています。 ― 使用ツー...