☆PVトップ10
-
2023年入社(中部大学卒) ― 仕事内容 国際宇宙ステーション(ISS)を構成する部位の一つである「きぼう」日本実験棟(JEM)のJEMプロジェクトに携わっており、日本実験棟の船内と船外を結ぶエアロックの維持設計や運用支援を行っています。 中でも、エアロックの運用支援(...
-
2022年入社(大同大学卒) ― 仕事内容 私の所属する部署では、自衛隊機のシステム設計に関する業務をしています。現在は信号変換器のシステム設計、開発を行っています。C++言語を使用してシステムの開発を行っています。 ― 使用ツール C++ ― 身につく技術 システムの設計...
-
2023年入社(近畿大学工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 飛翔体の電子装備品の設計チームで、図面&資料作成や製造メーカーとの調整を担当しています。メーカーとの調整は社内で仕様検討を行い、仕様をメーカーに伝えて要求通りの製品ができるようメーカーと調整を行い...
-
2023年入社(中部大学卒) ― 仕事内容 H-2A、H3など、次期基幹ロケットプロジェクトの構造設計、月面開発チームに所属しています。主にH-2A、H3の維持設計や衛星分離解析を担当しています。 ― 身につく技術 構造体に関する知識、Office全般 ― やりが...
-
2023年入社(徳山工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 ボーイング社の777-9(旅客機)を参考にしながら777-8F(貨物機)の製作を行っています。私たちのチームはその中の胴体部部分の構造設計を行っています。 私の主な作業としましては3Dモデリングツールを使用して、モデルの...
-
2022年入社(鳥取大学卒) ― 仕事内容 F100というエンジン機種のオーバーホールを行うチームに所属しています。エンジンのオーバホールマニュアルや図面要求に基づき、発見された不具合に対する処置方針について検討を行っています。 ― 使用ツール 専用のマニュアルシステム、図面...
-
2023年入社(名城大学卒) ― 仕事内容 誘導機器の開発プロジェクトに所属し、主に構造設計を行っています。 ― 使用ツール CATIA.V5(3DCAD) ― 身につく技術 CATIAを用いた設計技術、PowerPointでの資料作成技術、関係者に効率よく情報を伝...
-
2023年入社(三重大学卒) ― 仕事内容 主に航空宇宙・防衛関係のシステム開発、フライトシミュレータのアドオン開発など。VRを使用したシミュレータにも力を入れています。 入社1年目は主にフライトシミュレータ関係の仕事をしていました。ソフト/アドオン開発(プログラミング)から...
-
2022年入社(HAL名古屋卒) ― 仕事内容 客先で使用するシステム開発とシステム運用保守を担当しており、システムを個人それぞれで作成、改修しています。 ― 使用ツール SQL・C#・PHP ― 身につく技術 プログラミング技術 ― やりがいを感じる瞬間 自分の思い通り...
-
2023年入社(愛知工業大学卒) ― 仕事内容 3カ国共同の次期戦闘機用エンジンの開発・設計プロジェクトのタービン設計チームに所属しています。 主に振動解析を担当しています。結果のまとめや考察、報告書の作成などを行っています。 ― 使用ツール CADはNX、解析ソフトはANS...
☆ピックアップ
ヘリコプターの装備設計
2019年入社(舞鶴工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 回転翼機の不具合対応、マニュアル修正、図面修正等の業務を行っています。不具合が起きた際に現場に行き、状態等を確認し、どのように修理するか思案します。また、その際の変更等をマニュアルや図面等に反映する作業等も行っています。...