2024年入社(愛知工業大学卒)
― 仕事内容
飛昇体の推進装置の設計を行っています。その中でも私が所属しているチームではロケットモータの設計を行っています。
私は主に図面の作成やロケットモータの熱検討、試験時に使用する計測機材の選定、手配を担当しています。これら以外にもメーカーから送付された図面の確認や、お客様への報告書の作成支援を行っています。
― 使用ツール
CAD:CREO、CCD(CATIA CADAM Drafting)
計算・解析ツール:MATLAB
― 身につく技術
CADソフトの使い方を覚えられる他、熱検討を行う中で伝熱計算の方法であったり、検討後の資料作成のやり方などが身に付きます。また、ロケットモータについての知識ももちろん身に付きます。
― やりがいを感じる瞬間
自分が行った検討が役に立ち、試験が無事に成功した時
― 楽しいところ
毎日新たな知識を習得出来ること
― 厳しいところ
MATLABでの計算を行うためのプログラムなど大学で学んできた以外の知識が必要になるところ
― 心がけていること
分からない事や困ったことがあれば1人で抱え込まずに直ぐに周りに相談すること
― 職場の雰囲気や人間関係
とても明るい職場で人間関係もすごく良好です。
困ったことがあっても直ぐに周りの人に相談できる環境です。
― 残業、休日出勤の状況
残業は月30時間ほど、休日出勤は入社以来1度もしていないです。
出張は試験立ち合いとお客様との技術調整で何度か行かせてもらいました。
― CREを選んだ理由
航空宇宙の設計業務に興味があり、航空宇宙のエンジニアが創業した会社であるシーアールイーを選びました。また、面接を担当してくださった方々も話しやすい方ばかりであったことも選んだ理由です。
― この仕事に向いている性格
真面目で素直な性格。困ったことが直ぐに相談できる人。
― 就活生へアドバイス
自分が本当にしたいことが何かを分析して、何年後かにもこれで良かったと思える選択をしてください。
航空宇宙の設計に興味あるけど知識がないという方は、弊社の入社後の研修では基礎から色々と詳しく教えて下さるので、安心です。航空宇宙の設計に興味がある方は、弊社も選択肢の1つに加えていただけると幸いです。
― アフター5の過ごし方
_m.jpg)



_m.jpg)
