25_10

防衛航空機の構造設計

 
  2024年入社(中部大学卒)


 ― 仕事内容

防衛航空機の構造設計に携わっています。3Dモデルの検討、2D図面の作成を主に行います。また不具合部品に対する処置検討も行います。


― 使用ツール

CATIA.V5(3DCAD)、Excel 、PowerPoint


― 身につく技術

航空機の知識、問題解決力

― やりがいを感じる瞬間

不具合処置で担当した部分が直っているのを見たとき。


― 楽しいところ

部品の形状を検討するとき。


― 厳しいところ

材料力学や構造力学など様々な知識が必要となるところ。


― 心がけていること

優先順位をつけて仕事に取り組むこと。分からないことはすぐに質問すること。


― 職場の雰囲気や人間関係

フロア内は基本的に静かです。
周りは若い方が多いので話しかけやすいです。


― 残業、休日出勤の状況

残業は月30から40h程度で、月によってばらつきがあります。
休日出勤は今のところありません。


― CREを選んだ理由

航空機の仕事ができるから。設計がやりたかったから。


― この仕事に向いている性格

デスクワークが可能な人。航空機が好きな人。


― 就活生へアドバイス

大学で学んだ知識が思っていたより必要になります。特に材力。
ただ社会人になると自由な時間が少なくなるので勉強もちゃんとしつつ、今しかできないことをやった方がいいと思います。


― アフター5の過ごし方

仕事が終わった後は、楽器の練習をしたり、アニメやドラマを見ています。
楽器の練習


― 休日の過ごし方

友人と遊びに行ったり、月1くらいでフェスやライブに行きます。
また、ジャズバンドに所属しているので練習や演奏に行ったりします。
ライブ
サッカー観戦


― ストレス解消法

美味しいものを食べる。寝る。遊びに行く。
食べる!


☆PVトップ10

☆ピックアップ

フライトシミュレータの開発

2022年入社(南山大学卒)   ― 仕事内容 私の所属するチームは、航空宇宙及び防衛関連のシステム開発や、訓練支援、フライトシミュレータ関連など幅広く仕事をしています。そのなかでシステム開発、VRとシミュレータ関連ソフトウェア開発及び訓練支援などを担当しています。 ― 使用ツー...