24_10

国際宇宙ステーションの維持設計

 
2023年入社(中部大学卒)


 ― 仕事内容

国際宇宙ステーション(ISS)を構成する部位の一つである「きぼう」日本実験棟(JEM)のJEMプロジェクトに携わっており、日本実験棟の船内と船外を結ぶエアロックの維持設計や運用支援を行っています。
中でも、エアロックの運用支援(On-call対応、テレメトリ整理)、図面・資料作成が主な担当です。


― 使用ツール

CATIA.V5(3DCAD)、Word、Power Point 、Excel、VBA


― 身につく技術

業務で使用するCATIA V5やoffice全般のスキル、業務に関係する専門知識が身に付きます。また、仕事上多くの人と関わるため、コミュニケーション能力も身に付きますし、会議や調整の機会も多いため、プレゼン力も身に付きます。
― やりがいを感じる瞬間

図面に描いたものが形になった時や任される仕事が増えた時、自己成長を実感した時(知識が増える、要領がよくなる、周りのサポートなしで仕事ができる)などにやりがいを感じます。


― 楽しいところ

画面上ではありますが、運用支援時に実際動いているエアロックや衛星放出、クルーによる船内作業等をリアルタイムで見ることができるところです。


― 厳しいところ

1秒周期で取得されたエアロックのテレメトリを解読し、テレメトリデータの中から異常な数値や潜在している不具合等を見つけ出すことに苦戦しています。


― 心がけていること

期限が決まっているものがほとんどなので、業務に優先順位をつけて、効率よく仕事をすることを意識しています。また、人との関わりを大切にし、より働きやすい環境づくりを心がけています。


― 職場の雰囲気や人間関係

先輩や後輩、会社関係なく、気軽にコミュニケーションを取れる環境だと思います。とはいっても、息抜きとしてプライベートの話をすることはありますが、基本的に皆さん黙々と仕事をされているので、メリハリがあり、雰囲気の良い職場だと思います。仕事終わりには上司・先輩と飲みに行かせていただくことも多く、上司や先輩にはとてもお世話になっています。


― 残業、休日出勤の状況

1日の残業時間は平均2時間くらいです。月によって差はありますが、月でいうと30~40時間くらいです。休日出勤をしたことはありません。
出張は入社1年目から何度もJAXA筑波宇宙センターへ行かせていただいています。たまに業者へ伺うことや、試験の立会をすることもあります。 
JAXA出張の帰りに

― CREを選んだ理由

宇宙関係の仕事に携われるというのはもちろんですが、会社の雰囲気も良く、自分にとって働きやすい環境だと思ったからです。また、同じ会社で働きたいと思える人にも出会えたからです。
大好きな先輩とボード
鳥人間コンテストの前日準備後
社員旅行☆シンガポールのビーチで夜散歩

― この仕事に向いている性格

航空宇宙や設計に興味がある人、デスクワークが苦でない人、人と関わることが好きな人。


― 就活生へアドバイス

仕事のことは社会人になって考えたら良いと思うので、学生のうちに沢山遊んで、いまの学生生活を全力で楽しんでください。


― アフター5の過ごし方

夜ご飯の準備をして、ご飯を食べながら韓ドラやYouTubeを見ています。
金曜日は飲みに行くことが多いです。
会社の上司・先輩と飲み
同期と飲み


― 休日の過ごし方

基本的に友人、会社の同期や先輩と出かけています。趣味も多いので、家にいることは少ないです。
会社の同期と先輩と桜祭り
趣味の一つカフェ巡り

― ストレス解消法

人と話す。体を動かす。とにかく遊ぶ。
初の野球観戦

旅客機の胴体構造設計

2023年入社(徳山工業高等専門学校卒)


 ― 仕事内容

ボーイング社の777-9(旅客機)を参考にしながら777-8F(貨物機)の製作を行っています。私たちのチームはその中の胴体部部分の構造設計を行っています。
私の主な作業としましては3Dモデリングツールを使用して、モデルの修正と図面作成を行っています。また、出図に伴い図面の点検も行っています。


― 使用ツール

CATIA V5、Excel
― やりがいを感じる瞬間

モデル作成にあたって様々な要求がありますが、その要求の意図を理解したり、知識として身に着けたりすることで、だんだんと最適な形状が自分一人で考えられるようになったときはとてもうれしかったです。


― 楽しいところ

アメリカの方とお話しする機会があるのですが、そこで日頃日本では体験できないような日常や旅行のお話を聞く時はとても楽しいです。


― 厳しいところ

英語での会議やメールのやり取りがあるので、ある程度英語ができないと作業効率が落ちてしまうところ。


― 心がけていること

調べてもわからないことは悩みすぎず、すぐ聞くようにしています。


― 職場の雰囲気や人間関係

仕事の話だけでなくプライベートの話もするほど仲がいいです。わからないことがあればすぐに聞くことができるので、業務が止まってしまうということはありません。


― 残業、休日出勤の状況

普段、残業はないですが、繁忙期になると月30~40時間ほどあります。休日出勤はありません。


― CREを選んだ理由

飛行機の設計作業を仕事にしたかったので、入社いたしました。また、様々な分野にも触れてみたいというのも入社理由です。


― この仕事に向いている性格

知識に貪欲な人、物事を突き詰められる人。


― アフター5の過ごし方

夕食を作ったり、読書をしたりしています。


― 休日の過ごし方

友人と遊びに行ったり、写真を撮りに行ったりしています。旅行にも行きます。
嵐山_裕斎亭
かぶとの写真inジブリパーク
カメラマン

― ストレス解消法

お風呂場で歌う!!
横山展望台

ロケットの構造設計・月面開発

  
2023年入社(中部大学卒)


 ― 仕事内容

H-2A、H3など、次期基幹ロケットプロジェクトの構造設計、月面開発チームに所属しています。主にH-2A、H3の維持設計や衛星分離解析を担当しています。


― 身につく技術

構造体に関する知識、Office全般
― やりがいを感じる瞬間

ロケットが打ちあがり、不適合なく衛星分離が完了したとき。


― 楽しいところ

自分の担当箇所の図面の作成から種子島での打ち上げ直前の現物まで全般見ることができること。


― 厳しいところ

・作成した図面にミスがないようにすること。
・出てきた値が衛星/ロケットの挙動にどのように影響するかのあたり付けをすること。
・現場で作業している方から質問を受けたときどれだけ迅速に対応できるか。


― 心がけていること

・図面を作成する前に関連先と調整して、漏れがないようにすること。
・図面指示がある理由がなぜかを理解しておくこと。わからない場合はすぐに担当の方につなげる動きをとること。
・わからないところは何がわからないのかを明確にして質問し、メモをすること。


― 職場の雰囲気や人間関係

チームだけでなく、他課の方に初対面でも気軽に質問/調整できる環境。周りの方もあちこちに会話しに行っており、そのほうが早いので推奨されている。
種子島(出張先)でご飯に行ったり、海水浴に行ったり充実している。


― 残業、休日出勤の状況

月25h前後。打ち上げ計画によって休日出勤はあるが、振休/代休を頂ける。
H-2A,H3の作業スケジュールによるが、一機当たり2~3回種子島に出張する。
自分が経験した出張期間では最短3日、最長3週間
ロケット打ち上げ(出張先)
出張先での休暇


― CREを選んだ理由

宇宙業界に興味があったから。
設計業務がかっこいいと思ったから。


― この仕事に向いている性格

・几帳面な方
・物事の全体像を見れる俯瞰できる方


― アフター5の過ごし方

晩ご飯を作りながら映画やドラマを見てます。


― 休日の過ごし方

自分がダンスをしているので、練習という名目で飲みに行ってます。
読書したり銭湯に行ったりすることもあります。
練習という名目で集まったけど…

― ストレス解消法

携帯やPCを触らずに、ひたすら本を読んで早い時間に寝ること。
朝まで友達と飲むこと。

フライトシミュレータのアドオン開発

2023年入社(三重大学卒)


 ― 仕事内容

主に航空宇宙・防衛関係のシステム開発、フライトシミュレータのアドオン開発など。VRを使用したシミュレータにも力を入れています。
入社1年目は主にフライトシミュレータ関係の仕事をしていました。ソフト/アドオン開発(プログラミング)からBlenderを用いた3Dモデルまでいろいろやりました。


― 使用ツール

ツール:Blenderなど  
言語:C++、C#など


― 身につく技術

大学ではやってこなかった開発言語やツールが新たに使えるようになったり、やってきた言語やツールでも実際に業務で使用することでより理解が深まってスキル向上できました。
― やりがいを感じる瞬間

プログラミングで実装に苦労していた処理がやっと完成し、上司からの確認でOKが出たとき。そして最終的な実装先でそれがちゃんと問題なく機能したとき。


― 楽しいところ

やることが明確に分かっていて、それに向けて業務を取り組めるようになっている状態だと楽しいです。


― 厳しいところ

やることが明確にわかるまでの過程。なかなか進まない状況がつらいです。


― 心がけていること

業務で自分がたどった思考ややったことを後から追えるようにメモ帳などで記録すること。途中でわからなくなったときに振り返りやすくなる上、上司へ質問するときにも自分がわからないところやこれまでにやってみたことなどを整理できるのであまり悩まずに質問できるようになります。


― 職場の雰囲気や人間関係

業務などで困ったとき、先輩や上司に質問や相談をしても大体どんな時でも真摯に対応してくれます。


― 残業、休日出勤の状況

残業するときは大体1.5時間ほどの日が多いですが、業務が忙しくなると増やします。休日出勤はしたことないですが、よっぽど忙しい時はする心持でいます。


― CREを選んだ理由

憧れであった航空宇宙系、かつ、大学でやってきた情報工学の学びを活かせる職に就けるからです。また、実家の三重からさほど遠くない岐阜や名古屋(愛知)が中心であったことも理由のひとつです。


― この仕事に向いている性格

向上心のある人。大学まででスキルをあまり積めなかった人でも、一生懸命学ぶ姿勢があればある程度ついていけるようになるし、それに応えてくれる上司もいます。


― 就活生へアドバイス

自分のやりたいこととできることを加味して、自分にとって最良の選択をしてください。ご縁がありましたら、シーアールイーでともに働きましょう。


― アフター5の過ごし方

買い出し。趣味の時間を増やす。


― 休日の過ごし方

主にオタ活。ほぼ毎月のようにイベントやライブ目的で東京や大阪などに行きます。
イベントやライブなど出かける予定がない時は家でのんびりお絵描き(二次創作)したりゲームしたり…
ライブ
お出かけ
出かけた先で食べたもの

― ストレス解消法

何かしら趣味をすることが多いと思います。休日の過ごし方でも書いたように割と出かけることもあるのでそれでもできてるかも。

ヘリコプターの構造設計

2023年入社(崇城大学卒)

 ― 仕事内容

民間ヘリコプタの開発設計(構造設計)を行っています。
主にCATIAを使い3Dモデルを作成しています。


― 使用ツール

CATIA.V5(3DCAD)、Word、Excel、Power Point


― 身につく技術

CATIA操作、資料作成
― やりがいを感じる瞬間

任せてもらえる仕事が増えたときにやりがいを感じます。


― 楽しいところ

周辺部品と干渉していないか、締結はできるか、などの条件下でどんな部品にするかを考え、相談しモデルを完成させる過程が楽しいです。


― 厳しいところ

最初はわからないことだらけなので理解するのに苦労します。


― 心がけていること

とにかく困ったらすぐ相談することを心がけています。


― 職場の雰囲気や人間関係

接しやすい方が多く、質問しやすい環境が整っているので、伸び伸びと業務に取り組めています。
アラブストリート(海外社員旅行)
シンガポールの夜景(海外社員旅行)

― 残業、休日出勤の状況

残業は月30時間程度、休日出勤はありません。


― CREを選んだ理由

航空宇宙系の仕事をしたいと考えてたので、航空宇宙業界に特化しているシーアールイーに入社を決めました。


― この仕事に向いている性格

好奇心旺盛な方、コミュニケーション能力がある方


― 就活生へアドバイス

悩んだ時はどっちが正しいかではなくどっちが楽しいかで決めてください。


― アフター5の過ごし方

本屋で面白そうな漫画を探してます。


― 休日の過ごし方

基本的には午前中に家事を行い、午後は趣味の時間を過ごしてます。
先輩とスノボ
名古屋港水族館

― ストレス解消法

カラオケ、お酒、スポーツ観戦、睡眠、温泉、アニメ・ドラマ鑑賞、ちょっと贅沢なご飯を食べに行く、大学の友達と電話
高山で飛騨牛
名古屋といえばひつまぶし

防衛航空機の生産技術

2023年入社(千葉工業大学卒)

 ― 仕事内容

生産技術に所属し、防衛航空機(自衛隊が保有)の修理作業に対する指示やプランニングをしています。現場指示書作成、不具合対応、治工具改修、工期短縮、スケジュール支援など幅広く対応しています。


― 使用ツール

CATIA.V5(3DCAD)、Free CAD、office(Word、Excel、PowerPoint)


― 身につく技術

航空機の修理や製造作業を間近で見れるので、航空機の仕組みがわかる
― やりがいを感じる瞬間

自分の担当する機体が実際に動いているのを見た時や、プランを練って作業を完了させることができたときです。


― 楽しいところ

実物の機体を真近で見ることができる。
他の部署と多くかかわることができる。
普段外れないところが外れている機体を見ることができる。


― 厳しいところ

間違った作業指示を出すと、トラブルになり得ることもあることです。


― 心がけていること

困ったことは相談すること、面白いなと思って学びながら業務することを心掛けています。


― 職場の雰囲気や人間関係

○職場の雰囲気
 オフィスは比較的静かで、現場は、活気がある職場だと思います。
○人間関係
 仲の良い人は、休日に遊んだりもしています。飲み会等は年に3回程です。
冬には同期とスノーボードに行ったりなんかもします。

― 残業、休日出勤の状況

時期によりますが、平均月30時間ほどだと思います。
出張は年に一度あるかないかです。


― CREを選んだ理由

航空機に関わる仕事ができるから選びました。


― この仕事に向いている性格

向上心をもって、責任感のある人かなと思います。


― 就活生へアドバイス

実際に働いている社員の方に話を聞いたり、会社の情報をよく調べることで働くイメージが付きやすくなると思います!


― アフター5の過ごし方

料理をしたり、筋トレをして過ごすことが多いです。時間があるときは、サウナに行ってリフレッシュしています。たまに飲み会もあります。


― 休日の過ごし方

観光地にドライブをしに行ったり、グライダーに乗って空を飛んだりしています。冬場は、スノーボードをしに山にいってます。
飛騨高山旅行!ドライブがてら旅行にも行きます!
グライダーから見る景色は格別です!

― ストレス解消法

サウナが一番ストレス解消になっています!サウナ後に食べるご飯は格別です!
景色の写真をとるのが好きです!
自分の一眼カメラ欲しいな・・・

ヘリコプターの強度解析

2023年入社(奈良工業高等専門学校卒)

 ― 仕事内容

民間ヘリコプタの開発を行っており、強度解析を担当しています。
図面設計担当の方が作ったモデルをもとに、ExcelやFEM(有限要素法)を用いて強度計算を行います。強度が十分に保てるよう部品の厚みや形状を細かに決定していくのも解析の役割です。


― 使用ツール

Patran, Nastran, HyperWorks, Excel等


― 身につく技術

構造力学に詳しくなれます。Excelの関数やVBAをある程度扱えるようになると作業効率が上がります。
― やりがいを感じる瞬間

トライ&エラーを繰り返していき、最終的に計算が正しく流れた時がとても気持ちいいです。


― 楽しいところ

航空機の構造力学は今まで触れたことのない分野だったので、日々新たなことを知れるのが楽しいです。FEMは機体が変形していく様子を可視化することができるので、比較的取っ付きやすいですし触っていて面白いです。


― 厳しいところ

解析結果に妥当性があるかどうかを根拠に基づいて説明する必要があります。その際、知識や経験がないと中々判断できず、頭を悩ませることが多いです。


― 心がけていること

データや解析結果におかしな点がないか入念にチェックすることです。単位換算が間違ってたり数字が一桁多いなど、ぱっと見では分かりにくいようなミスが起こりがちです。


― 職場の雰囲気や人間関係

話しやすく、相談も気軽に乗ってくださるとても良い環境です。
食事会

― 残業、休日出勤の状況

忙しい時期には月40~50時間ほどになる事もあります。休日出勤はありません。


― CREを選んだ理由

元々解析業務に興味があり、会社の雰囲気が良いなと思ったのが決め手です。


― この仕事に向いている性格

力学に苦手意識がない人、物事を注意深く観察できる人


― 就活生へアドバイス

会社選びは難しいですが、近い将来だけでなく5年後,10年後の自分がどうなっていたいかを見据えておくと後悔のない選択ができると思います。


― アフター5の過ごし方

夕飯を食べながらドラマやアニメを観るのが日課です。


― 休日の過ごし方

家で映画を見たり、夜遅くに散歩するのが好きです。たまにライブに行ったりラーメンを食べに行きます。
岐阜のライブハウス
ラーメン巡りin大阪

― ストレス解消法

ひたすら食べて寝る!

月周回有人拠点(Gateway)の機器設計

2023年入社(日本大学大学院卒)

 ― 仕事内容

月周回有人拠点(Gateway)というプロジェクトに携わっており、宇宙飛行士の居住スペースの機器設計(仕様検討、図面、試験立ち合い)をしてます。


― 使用ツール

CATIA.V5(3DCAD)


― 身につく技術

CADスキル、Office全般
― やりがいを感じる瞬間

自身が考えた内容が反映された図面が正式に出図されて、製品が完成したとき


― 楽しいところ

開発段階のため様々なことを検討して試すことができるところ


― 厳しいところ

仕様変更が度々あるが、期日以内に精度あるものを作り上げなくてはならないこと


― 心がけていること

わからないことを先輩や上司に徹底的に質問して力にしていくこと


― 職場の雰囲気や人間関係

和気藹々としていて先輩や上司に話しかけやすい。知識ある方がたくさんいるので体験談も聞ける!
鳥人間コンテストへ参加
シンガポール社員旅行(同期と)
シンガポール☆マーライオン公園にて流行りの

― 残業、休日出勤の状況

休日出勤はしていません。残業は月20~50Hとまちまちで全くない時もあります。
出張の経験はありませんが、今後宇宙センターに出張があるとか。はたまた海外も夢じゃない!!?


― CREを選んだ理由

航空宇宙系の仕事について設計をして、形にすることをしたいと思ったから


― この仕事に向いている性格

航空宇宙系が好きな人、何事にもチャレンジ精神、コツコツとひたむきに頑張れる人には特に向いていると思います!!


― 就活生へアドバイス

はじめはわからないことだらけで技量や知識があるわけではないので、働きながらたくさん教えてもらう精神で問題ないです。みなさん詳しく教えてくれますし、豆知識も豊富なので楽しく学びながら仕事ができます。


― アフター5の過ごし方

大学時代の友人・後輩や同期とゲーム、料理してアニメをみたり等
同期と中日ドラゴンズの試合観戦

― 休日の過ごし方

釣り、御朱印集め、野球・サッカー観戦、アイドルのライブ!そして鳥人間コンテストのサポート等
海あり県っていいね
釣れたクロダイ
捌いていく!

― ストレス解消法

モチベーションになるイベントを計画する!
例)●月にディズニー、●週間後はライブ!など
ディズニーシーで推しと同じポーズ
ディズニーシー夜景

☆PVトップ10

☆ピックアップ

フライトシミュレータの開発

2022年入社(南山大学卒)   ― 仕事内容 私の所属するチームは、航空宇宙及び防衛関連のシステム開発や、訓練支援、フライトシミュレータ関連など幅広く仕事をしています。そのなかでシステム開発、VRとシミュレータ関連ソフトウェア開発及び訓練支援などを担当しています。 ― 使用ツー...