24_09

飛翔体の実装試験

  
2023年入社(神奈川大学卒)


 ― 仕事内容

スタンドオフミサイルという機種を扱うプロジェクトで、システム設計に加え、ミサイルの健全性を検証するための試験を企画立案し実際の試験にも立ち会うことが主な業務です。
試験にあたっては手順書を作成したり、立ち会い後には取得データの確認やトラブルシュートも行っています。


― 身につく技術

office作業も多いですが、コミュニケーション能力も磨かれます。

― やりがいを感じる瞬間

自分で考えて作成した試験手順書通りに試験が行われ、無事成功したとき。


― 楽しいところ

試験では複数の課と連携して試験を進めていくのですが、いろんな人と関わることが多く人脈が広がります。
廊下などですれ違った際に挨拶をしてくださったり、世間話をしたりできるようになるところが個人的には楽しいと感じています。
他にも、実物のミサイルを見ながら仕事をできるので、普通では中々体験することができないことを体験できる所もいいところです。


― 厳しいところ

試験をするにあたって、ミサイルの電気的インターフェースやシステムについて理解しないとトラブルシュートをする際にどこが原因で問題が起きているのか特定できず、覚えなければいけないことが山ほどあるところが厳しいと感じています。
また、試験期間中は忙しくなることが多いので、体力的にしんどい時もあります。


― 心がけていること

とにかくいろんな人とコミュニケーションをとることで自分のことを知ってもらい、良い関係を築けるように努めています。
そうすることで、働きやすい環境になるので職場の人間関係で悩むこともなかったり、困ったときに嫌な顔をせず助けてもらえます。


― 職場の雰囲気や人間関係

優しい方が多くとても働きやすい環境です。


― 残業、休日出勤の状況

試験期間になると納期に間に合うように試験を完遂しなければならないので、残業時間が通常より多くなってしまったり、休日対応をしなければいけないこともあります。
出張はまだ未経験ですが、発射試験などで2週間~1か月程度の出張チャンスがあります。発射試験のフェーズによっては米国に出張でいける機会もあります。


― CREを選んだ理由

CRE社員の方々はいい人ばかりで、この人たちと働きたいと思えたのでCREに入社を決めました。


― この仕事に向いている性格

・人と話すのが好きなひと
・考えることが好きな人
・メンタルが強い人


― 就活生へアドバイス

就職する上で、これだけは譲れないもの(土日休みとか給料、会社の雰囲気など)を軸として決めて就活すると納得がいく会社が見つかりやすくなります。


― アフター5の過ごし方

早く帰れた日はジムで筋トレ⇒サウナに行きます。
帰るのが遅くなった日はとにかく早く寝ます。


― 休日の過ごし方

暇さえあれば県外のサウナに行きます。
社会人になってからスノボとキャンプを始めたので、冬はスノボ・春夏秋はキャンプしたいなと思ってます。
スノボ

― ストレス解消法

とにかくサウナに行きます。

☆PVトップ10

☆ピックアップ

フライトシミュレータの開発

2022年入社(南山大学卒)   ― 仕事内容 私の所属するチームは、航空宇宙及び防衛関連のシステム開発や、訓練支援、フライトシミュレータ関連など幅広く仕事をしています。そのなかでシステム開発、VRとシミュレータ関連ソフトウェア開発及び訓練支援などを担当しています。 ― 使用ツー...