☆PVトップ10
-
2023年入社(千葉工業大学卒) ― 仕事内容 生産技術に所属し、防衛航空機(自衛隊が保有)の修理作業に対する指示やプランニングをしています。現場指示書作成、不具合対応、治工具改修、工期短縮、スケジュール支援など幅広く対応しています。 ― 使用ツール CATIA.V5(3DC...
-
2023年入社(帝京大学卒) ― 仕事内容 BK117 ヘリコプターの動力、空調系統の維持設計チームに所属。 空調、冷媒系統の担当 (既存の図面に対する追加指示の作成、不具合品の修理方法検討) ― 使用ツール CATIA.V5(3D CAD)、CCD(2D CAD) ― や...
-
2023年入社(奈良工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 民間ヘリコプタの開発を行っており、強度解析を担当しています。 図面設計担当の方が作ったモデルをもとに、ExcelやFEM(有限要素法)を用いて強度計算を行います。強度が十分に保てるよう部品の厚みや形状を細かに決定していく...
-
2023年入社(名城大学卒) ― 仕事内容 次期戦闘機開発プロジェクトで制御則設計を担当しています。制御則設計の他にもプレゼン資料作成・議事録作成などもあります。 ― 使用ツール MATLAB&Simulink ― 身につく技術 プログラミング力・英語力・制御工...
-
2023年入社(HAL名古屋卒) ― 仕事内容 新型戦闘機のミッションシステムプロジェクト管理・調整業務を担当してます。 Tech Management、cameo systems modeler(英国で作業)との調整業務が主です。 ― 使用ツール cameo s...
-
2019年入社(舞鶴工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 回転翼機の不具合対応、マニュアル修正、図面修正等の業務を行っています。不具合が起きた際に現場に行き、状態等を確認し、どのように修理するか思案します。また、その際の変更等をマニュアルや図面等に反映する作業等も行っています。...
-
2023年入社(徳山工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 ボーイング社の777-9(旅客機)を参考にしながら777-8F(貨物機)の製作を行っています。私たちのチームはその中の胴体部部分の構造設計を行っています。 私の主な作業としましては3Dモデリングツールを使用して、モデルの...
-
2023年入社(崇城大学卒) ― 仕事内容 民間ヘリコプタの開発設計(構造設計)を行っています。 主にCATIAを使い3Dモデルを作成しています。 ― 使用ツール CATIA.V5(3DCAD)、Word、Excel、Power Point ― 身につく技術 CATIA操作...
-
2023年入社(大同大学卒) ― 仕事内容 次期戦闘機の開発プロジェクトで、国際標準資料を読み込み理解し、その資料をベースに機能設計の文書をレビュー及び作成する作業をしています。 ― 身につく技術 文章作成能力、コミュニケーション能力、英語 ― やりがいを感じ...
-
2021年入社(愛知工業大学卒) ― 仕事内容 お客様となる半導体工場のレイアウトや、工場内に設置している半導体保管ストッカーの仕様・流れをお客様と一緒に考え、設計しています。単体図やそれに応じた資料の作成などを担当しています。 ― 使用ツール AutoCAD ― 身に...
☆ピックアップ
ヘリコプターの装備設計
2019年入社(舞鶴工業高等専門学校卒) ― 仕事内容 回転翼機の不具合対応、マニュアル修正、図面修正等の業務を行っています。不具合が起きた際に現場に行き、状態等を確認し、どのように修理するか思案します。また、その際の変更等をマニュアルや図面等に反映する作業等も行っています。...